IT特化
手帳不要
ITのチカラで
福祉の未来を変える

プログラミング

WEBデザイン

リモートワーク
こんなお悩み
ありませんか?

IT未経験で不安
プログラミングやIT技術を学んだことがなく、本当に身につけられるか心配...

就職活動に自信がない
障害があることで就職活動がうまくいくか、長く働き続けられるか不安...

キャリアチェンジしたい
今の仕事に満足できず、IT業界で新しいキャリアを築きたいけど方法がわからない...






「ランプ浜松」で
そのお困りごと、
一緒に解決しませんか?
就労移行とは?
ランプ浜松について

就労移行支援は、障がいやうつなどをお持ちの方が一般企業への就職を目指すための支援サービスです。
個別の訓練プログラムを通じて、仕事に必要なスキルや知識を習得し、適性に合った職場探しから、就職後の定着支援までをサポートします。
安心して新しい一歩を踏み出し、自立した社会生活を送るための架け橋となる福祉サービスです。
ランプ浜松は、東京都渋谷区に本社を置く株式会社LiNew(リニュー)のグループ会社です。これまでにも培ってきた「IT人材育成」のノウハウを、就労移行支援の現場にも活かしたいと考えました。「障がいのある方を、次世代のデジタル人材として社会に送り出したい」という想いから、ランプ浜松は2022年12月に開所しました。
開所当初はフランチャイズに加盟し、「就労移行ITスクール浜松」という名称でしたが2025年7月に「ランプ浜松」に名称変更しました。
就労移行とは?
A型とB型の違い
就労移行支援 | 就労継続支援A型 | 就労継続支援B型 | |
---|---|---|---|
目的 | 企業での一般就労を目指す | 事業所にて就労する | 事業所にて就労する |
利用条件 |
|
|
|
サポート内容 | 一般就労に向けたトレーニング | 適切なサポートを受けながら就労できる場の提供 | 適切なサポートを受けながら就労できる場の提供 |
工賃 | 原則なし | あり(最低賃金補償) | あり |
利用期限 | 原則2年間 | 無期限 | 無期限 |
どのような人が通っているの?
性別
手帳
エリア
障害種別
年齢
※2025年7月時点のデータに基づいています
ランプ浜松のサービス
PCスキルが身につく!
ChatGPT活用講座やGoogle Workspace講座など、実際の職場で活かせるPCスキルが習得できます。また、プログラミング学習サービス"Progate"にてゼロからプログラミングを学ぶことができます。
多彩な講師陣
心理カウンセラー、キャリア教育コンサルタント、ビジネスマナー講師など専門スキルをもった講師が多数在籍しています。講師による講座は毎日開催。面接練習も大好評です。
現役エンジニアが在籍
独自のプログラミング学習カリキュラム(educure)で学習できます。現役エンジニアが在籍しているので技術的な質問はもちろん、エンジニアとしてのキャリア、進路相談も可能です!
資格取得支援
事務スキル必須のMOS資格からITパスポートなど、就職に有利な資格取得をサポート。合格まであなたのペースに合わせてにフォローします。
リモート訓練対応可!
「通所が困難」「事業所まではいけないけど自宅でなら訓練できる」「リモートでの就職に備えてリモート訓練してみたい」など様々な理由からリモート訓練にも対応しています。
※自治体の許可が必要です。
職場体験・実習
実際の企業での職場体験を通じて、働く環境を体感し、自分に合った職場を見つけることができます。
スキル・資格支援
事務スキル
- EMOS Excel
- WMOS Word
- PMOS PowerPoint
デザイン
- CCanva
- PsAdobe Photoshop
- AiAdobe Illustrator
動画編集
- PrAdobe Premiere Pro
- AeAdobe After Effects
Web開発
- FFigma
- SStudio
- WWordPress
プログラミング
- HHTML・CSS
- JJavaScript
- PPHP
- PyPython
- JJava
- RRuby
資格取得
- MOSスペシャリスト
- MOSエキスパート
- Photoshop検定
- Illustrator検定
- Python認定試験
- ITパスポート試験
- 日商PC検定試験



利用者さまの声
Aさん(28歳)
発達障害

利用前接客業で人間関係に悩んでいた
利用後Webデザイナーとして就職成功
"IT未経験でしたが、丁寧な指導のおかげでWebデザインのスキルを身につけることができました。今は自分のペースで働けて、とても充実しています。"
Bさん(35歳)
精神障害

利用前長期間の休職状態
利用後プログラマーとして復職
"休職期間が長く不安でしたが、段階的なサポートのおかげで自信を取り戻すことができました。プログラミングの楽しさを知り、新しい人生が始まりました。"
Cさん(42歳)
身体障害

利用前製造業で体力的に限界
利用後データ入力・分析業務に転職
"体力的な制約があっても活躍できる仕事を見つけることができました。リモートワークも可能で、家族との時間も大切にできています。"
◆◆就労実績◆◆
2025.4月現在 18名の卒業生を輩出
定着率 94% IT職就職率78%
業種 | 職種 | 出勤状況 | 利用期間 | 雇用形態 | |
---|---|---|---|---|---|
30代男性 | 監査・コンサル | 社内SE | フルリモート | 5ヵ月 | 障がい者雇用 |
20代女性 | 不動産 | 事務職 | 出社 | 4ヵ月 | 一般 |
20代女性 | IT企業 | プログラマー | ハイブリッド | 9ヵ月 | 一般 |
20代女性 | エネルギー | 事務職 | サテライト出社 | 10ヵ月 | 障がい者雇用 |
50代女性 | 人材派遣 | 事務職 | 出社 | 1年 | 障がい者雇用 |
60代男性 | 医療介護 | 清掃員 | 出社 | 1年 | 障がい者雇用 |
30代男性 | 外資系IT企業 | システムエンジニア | フルリモート | 11ヵ月 | 障がい者雇用 |
20代女性 | 販売小売業 | イラストレーター | フルリモート | 1年 | 障がい者雇用 |
30代男性 | 監査・コンサル | 社内SE | フルリモート | 5ヵ月 | 障がい者雇用 |
30代女性 | 飲食 | アニマルカフェ店員 | 出社 | 1年 | 一般 |
30代女性 | 監査・コンサル | 社内SE | フルリモート | 9ヵ月 | 障がい者雇用 |
30代男性 | IT企業 | マーケター | 出社 | 7ヵ月 | 障がい者雇用 |
20代男性 | IT企業 | システムエンジニア | フルリモート | 1年 | 障がい者雇用 |
IT職種就職率
80%
就職定着率
95%
ご利用料金
9割の方が無料で通われています
💡区分 | 世帯の収入状況 | 上限負担額 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯 | 0円 |
一般1 | 市町村民税非課税世帯 (所得割16万円未満) |
9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
ご利用までの流れ
スタッフ紹介
若松 杏
代表取締役

「 IT業界での経験を活かし、未経験者でもわかりやすい指導を心がけています。 」
難波 武尚
サービス管理責任者

「 IT業界での経験を活かし、未経験者でもわかりやすい指導を心がけています。 」
杉山 雄一
施設長・支援員

「 IT業界での経験を活かし、未経験者でもわかりやすい指導を心がけています。 」
金井 旭
支援員

「 IT業界での経験を活かし、未経験者でもわかりやすい指導を心がけています。 」
佐野 稔晃
支援員

「 IT業界での経験を活かし、未経験者でもわかりやすい指導を心がけています。 」
和泉 博子
支援員

「 IT業界での経験を活かし、未経験者でもわかりやすい指導を心がけています。 」
伊藤 麻貴
支援員

「 IT業界での経験を活かし、未経験者でもわかりやすい指導を心がけています。 」
水谷 芽以
支援員

「 IT業界での経験を活かし、未経験者でもわかりやすい指導を心がけています。 」
池田 慎悟
支援員・心理カウンセラー

「 IT業界での経験を活かし、未経験者でもわかりやすい指導を心がけています。 」
工藤文子
支援員

「 IT業界での経験を活かし、未経験者でもわかりやすい指導を心がけています。 」
山浦 こずえ
支援員・キャリア教育コーディネーター

「 IT業界での経験を活かし、未経験者でもわかりやすい指導を心がけています。 」
小澤 衣里佳
支援員

「 IT業界での経験を活かし、未経験者でもわかりやすい指導を心がけています。 」
河合 拓弥
エンジニア講師

「 IT業界での経験を活かし、未経験者でもわかりやすい指導を心がけています。 」
事業所案内
静岡県浜松市中央区連尺町314-31
アーバンスクエア浜松ビル9階
FAX: 053-596-9189
遠鉄バス「広小路」バス停より徒歩3分
車の場合:浜松ICから約20分
(近隣にコインパーキングあり)


よくある質問
Q: IT未経験でも大丈夫ですか?
A: はい、IT未経験の方でも安心してご利用いただけます。基礎から丁寧に指導いたしますので、安心して学んでください。
Q: 障がい者手帳がなくても通えますか?
A: はい、手帳がなくても医師の診断書があれば通えます。お問い合わせ時は不要です!
Q: 会社を休職中ですが利用できますか?
A: いくつか条件はございますが会社に籍をおいたままで利用されている方もいます。
Q: 学校に通いながら通所できますか?
A: 就労移行支援は18歳以上が対象のため、高校在学中に就労移行支援事業所を利用することはできません。体験は可能です!
Q: アルバイトしながら通えますか?
A: アルバイトが可能=「すでに就労能力がある」ということになり、自治体によっては「利用する必要がない」と判断されることもあります。一度お問い合わせください。
Q: 就職後のフォローはありますか?
A: はい、就職後も定期的なフォローアップを行っています。安心して働き続けられるようサポートいたします。
Q: お昼ごはんはどうしていますか?
A: お弁当を持参していただいても、コンビニで購入されても、外食をされても問題ございません。また給食も注文しているので、ご希望があればご注文ください。(お弁当は310円~事業所内にて注文いただけます。)
Q: PCを借りることはできますか?
A: レンタルPCはございますが、事業所内でのみの使用となります。持ち帰りはできません。ご自身のPCを持ってきての訓練も可能です。
Q: リモートでも通えますか?
A: リモートで支援できる体制は整っているので、お住まいの自治体へリモートで通所したい理由を伝え、許可がでれば可能です。
ただし、カメラ付きPCがご自宅にあり、オンラインでやり取りができる最低限のPCスキルがあることが必要となります。
Q: 週1からでも通えますか?
A: 体調面やメンタル面で不安な方はご相談後、可能です。ただし、だんだん増やしていく前提となります。
Q: 駐車場はありますか?
A: 恐れ入りますが、駐車場はございません。止める場合は近くの有料パーキングへお停めください。
無料相談・見学・体験 随時受付中!!
「ちょっと話を聞いてみようかな…」そんな風に思ったら、まずは無料見学へどうぞ!
あなたの「今」に寄り添って、無理なく進められる方法を一に見つけましょう。
見学予約・お問い合わせ
お電話でのお問い合わせも承っております
053-596-9188
受付時間:平日 9:00-18:00